ハワイは日本人がたくさん住んでいますので、恐らく他のどこ都市よりも日本食が手に入ります。
いろんなスーパーに行ってみて、なんとなく分類がわかってきたので今回はスーパーマーケットについて書いてみたいと思います。
ハワイに暮らす方たちのお買いものは、
アメリカ系、日系、韓国系、ハワイ発祥、会員制、コンビニなど特徴のあるスーパーがたくさんあります。いろんなバリエーションがありお買いものは楽しいです♡
<アメリカ系のスーパー>
●ホールフーズ whole foods market
●セーフウェイ safe way
●ウォルマート walmart
●ターゲット target
●ロングスドラック longs drugs
●ウォルグリーンズ Walgreens
<日系のスーパー>
●ドンキホーテ don quijote
●ニジヤ・マーケット nijiya market
●ミツワ・マーケット mitsuwa
<韓国系のスーパー>
●88パルパルスーパーマーケット
●Palama Market
<ハワイ発祥のスーパー>
●フードランド foodland farms
●タイムズ・スーパーマーケット times surpermarket
●ダウン トゥ アース down to earth
<会員制のスーパー>
●Costco
●Sam’s club
●マルカイ marukai whole foods mart
<コンビニ>
●セブンイレブン
●ABCストア
それぞれに特徴があり、エリアによって規模も品揃えも違うようですので
新米の私がわかった風にお伝えすることもできないと思うのですが、私の主観でレポートします。
アメリカ系のスーパーは大型店が多く、品揃えが豊富です。
セーフウェイは食材中心のスーパーマーケットですが、ウォルマートやターゲットは食品もありますが日用品、家具や電化製品を売っている大型店です。
ロングスドラックやWalgreensは、ドラッグストアで食品も少し扱っている感じです。
ホールフーズwhole foodsはグルメスーパーでオーガニックフードの品揃えがよい高級スーパーです。
このスーパーはアマゾンが買収したことで話題ですね。
在住の日本人の方が、「アマゾンの買収で物流費の軽減かホールフーズが安くなった」
と言われていました。
日本の食材はやっぱりニジヤ
ここは基本日本のスーパーなのでお総菜も豊富です。カルフォルニアとハワイ、
日本人の多いところにあるニジヤは規模は大きくないけど日本のものなんでも売っています。
穂高は日本のお菓子があるのでニジヤ大好きです。
ドンキホーテって日本の雑貨やのようなイメージで行ったら大違いで、
もともとハワイ発祥のお店をドンキが買収したそうです。
巨大店には日用品や炊飯器などの家電から食品売り場も広くて
野菜やお肉などの売り場も広く、冷凍食品なども豊富です。
日本の食材や小物がなんでも売っています。
中国はチャイナタウンに小売り店やスーパーがありますのでそこは中国です。
ハワイは韓国人にも人気のエリアで韓国系のスーパーもあります
キムチ充実、BBQのときはここにお肉を仕入れに来る日本人も多いそうです。
そしてハワイ発祥のスーパーもあります。
アラモアナのフードランドはイートインのスペースもあり、いい感じです。
タイムズはもともとロコのスーパーだそうですが、近年ドンキホーテが買収したそうで
日本の食材が結構売っています。
やきいもが売っているのがおもしろいです!
ダウン トゥ アース オーガニック&ナチュラルは、
オーガニック、自然食のお店でマウイ島発祥だそうです。
ハワイのナチュラルライフに人気のお店です。まだ行ったことないのでぜひ行きたいです!
そういえば日本でもアメリカンな大型買いができる会員制の倉庫型スーパー
コストコが人気ですが(ここではコスコと言われてます)
ハワイには他にも会員制のスーパーがあります。駐車場を間違えて入ってしまった
サムズクラブも大きなお店したぁ〜
この記事を書きながら日系のマルカイには行ったことがないということに気付きました。
会員になるのに10ドルかかるけど倉庫型で日系の食材が安くて入るそうです。
私はカハラモールが近いのでホールフーズやタイムズを利用することが多いのですが、
日本の調味料はやっぱりニジヤやドンキで買います。
そもそもハワイは必ず輸送代がかかっているのでアメリカ本土よりも
食品や日用品なども高いそうです。
日本のものも何でもありますがやはり高いです。
私のお気に入りのポン酢があったので買おうとしたけど日本の倍以上。
う〜、ちょっと悩んでしまいました。ポン酢に1000円以上かぁ〜 う〜
旅行客の方たちは本気のスーパーはあまり利用されないかもなので
コンビニが便利だと思うけど、日本に馴染みのセブン11やローソンは
あるけど少ないです。
その代わり観光地ハワイでは、ABCストアが旅行者に人気。
おみやげによさげなハワイグッズにアロハシャツやお菓子が豊富に販売しています。
スパムやバナナや飲み物なども置いてあるので小腹が空いてもいいし
ホテルの冷蔵庫にいれるくらいのつまみや飲み物も買えます。
あ〜、でもこの記事書きながら思いましたが、ハワイにデパ地下はないですね。
あと、イオンモールのような複合形態のお店もないのかも。
日本は親がお買いものしている間に子どもは有料の遊び場で遊んでる
というのが便利だけど、そういうところはなさそう・・・
出来たら便利だと思うけどな、きっとできないんだろうな。
Mahaklo♡
0コメント